soft模型blog

ただいま休眠中不定期更新!プラモデルやジオラマ、情景模型(模景)の製作しています。同じ趣味の方と繋がりたい‼︎‼︎

模景(モケイ)を作っています!ただいま休眠中不定期更新。 このブログはHow toではありません。 筆者の作り物をただただ垂れ流しているだけです(´・ω・) 更新時は水曜日です!

青ブタ 咲太&かえでハウス製作 16 【小物製作編③】

青春ブタ野郎 咲太&かえでハウス製作16

 

皆さんどーもこんにちは!

softです!

 

今回も内容が多いので、

早速本題に入ります!

それでは行きましょー!

 

咲太の部屋の小道具を完成させます!

 

学校カバン

劇中で最も登場した小物といっても

過言ではないんじゃないでしょうか (笑)

 

3mmボードを2枚貼り合わせて

f:id:soft_blog:20190614143658j:plain

カバンの上側とサイドを上にすぼめるイメージで紙ヤスリを使って削ります。

f:id:soft_blog:20190616111210j:plain

削れたら、

モデリングペースト+ボンド水溶液(3:7)と

ティッシュでカバンの表面ぽくします。

f:id:soft_blog:20190616111934j:plain

タミヤスプレーのネイビーブルーで塗装したのち

グレーの紙(1.5mm幅)でカバン紐を再現。

f:id:soft_blog:20190616103815j:plain

劇中のカバンも紐と同じ色のグレーだったので、

チャックも同色の0.5mmで再現しました。

 

このような細い帯の場合は裏に両面テープを貼っておくと

作業がしやすいですね!

f:id:soft_blog:20190616103818j:plain

学校カバン完成です!

 

 

ベッドの仕上げ

咲太の部屋のラストはマットレスと掛け布団です!

以前ベッドの下の部分は製作しています。

softmokeiblog.hatenablog.com

なのでマットレスから上の部分を作ります!

f:id:soft_blog:20190616111947j:plain

マットレスは5mmボードの角という角を落として

ティッシュをボンド水溶液で貼っていきます。

ここではモデリングペーストを使わずにボンド水溶液のみです。

 

乾燥したら、白サフを吹きます。

乾燥を待っている間に掛け布団と枕を作ります。

f:id:soft_blog:20190616115837j:plain

1mmボードの下地に仕上げはマットレスと同様に

ティッシュとボンド水溶液で表現しました。

こちらもボンド水溶液で濡れるので乾燥されます。

 

かえでのマットレス&掛け布団+枕も

同時並行で作業しています。

 

乾燥を待ってアクリル絵の具で塗装します。

掛け布団、枕、ソファーのクッションは同じ色なので

一緒に塗装しました。

f:id:soft_blog:20190614144711j:plain

青色が若干薄いところはドライブラシで凸部分の

表現を強調しています。

 

かえでの掛け布団にもやりましたが

あまり目立たない…

いや全く目立たない…

f:id:soft_blog:20190616115136j:plain

マットレスは乾燥しいたので、

以前製作していた、ベッドの下の部分に固定

掛け布団と枕も固定して完成です!

 

f:id:soft_blog:20190614144717j:plain

青色:咲太

ピンク色:かえで

ちなみに劇場版のかえでは花楓ですが、花楓も悪くないです。

 

これで咲太の部屋が完成したので、

咲太の部屋だけ公開しちゃいます!

f:id:soft_blog:20190616122409j:plain

f:id:soft_blog:20190616122418j:plain

 

 

 

次回予告

かえでの部屋の部屋でまだ紹介していない

 あれや、これを紹介します!

 

次回もお楽しみに‼︎

 

青ブタ 咲太&かえでハウス製作 15 【小物製作編②】

青春ブタ野郎 咲太&かえでハウス製作15

 

皆さんどーもこんにちは!

softです!

 

今日は嬉しい報告が二つあります!

それは

 

まず1つ目は、

本日公開のアニメ映画

青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」

を観てきました!

公開おめでとうございます!

 

とても感動する内容でした!

ネタバレになるので言いませんが…

 

感情移入しやすく涙脆い私は

中盤あたりから一人泣いてました 笑

f:id:soft_blog:20190615182500j:plain

↑入館時にもらえる特典(小冊子)と画面中央のパンフレット(通常盤)

 

久々にアニメ映画を見ましたが、

涙をこぼしながらアニメを見たのは何十年ぶりだろうか…

 

今思い出すだけで…泣きそう…(つД`)ノ

また近いうちに見に行こう…。

 

そしてDVDを絶対に買おうと心に誓いました 笑!

 

 

はいっ!

映画の話をするとキリがなくなるので、

これくらいにします…

誰かと語り合いたい… ボソっ

 

 

次に2つ目は、

今年の3月15日にブログを開設してから

ちょうど3ヶ月になりました (^-^)/

 

まだまだ拙い内容で

読みにくい文章ですが、

どうにか3ヶ月続けてこれました!

 

そして読者も少しづつではありますが、

増えて来ています!

本当に嬉しく思います!!

 

拝見してくださった皆様

読者になっていただいた方々

本当にありがとうございます!

 

心より御礼申し上げます!

 

これからも、頑張って読みやすい文章にしますので

応援のほどよろしくお願い致します!

 

勝手に私一人でシンミリしちゃいました(^^;)

すみません。

 

本題に入ります!

 

今回も「青ブタ」の世界観を出す、

小物を作っていきます!

 

バニー衣装入り紙袋

アニメの1話で麻衣さんがバニー衣装を持ち歩いていた

ときに使っていた紙袋です。

 

ケント紙に紙袋独特のラインをカッターで入れ

折っていきます。

f:id:soft_blog:20190614142719j:plain

それを接着。

f:id:soft_blog:20190614142724j:plain

 

バニー衣装モドキも作ります。

衣装は白色ケント紙を黒いペンで塗っただけです。

真っ黒い紙があればそれで作りたかった…

 

黒い物体がバニー衣装で、

うさ耳カチューシャもそれっぽく作ります。

f:id:soft_blog:20190614142730j:plain

 紙袋に入れるとこんな感じ。

f:id:soft_blog:20190614142735j:plain

ちなみに中身はこんな感じです。

それっぽいと思います…?

f:id:soft_blog:20190614142733j:plain

中身ができたので最後に紐をくっつけて紙袋の完成です。

 

紐は100均の0.28mmの針金で取手紐の形にして

アクリル絵の具で黒く塗装。

この上からつや消しクリアを吹いて黒塗装が剥がれにくくしました。

 

本当はプライマーを吹いた方が金属に対して

塗料の食いつきが良くなるのですが…

今回はパスです。

f:id:soft_blog:20190614181244j:plain

紐を内側からスチノリで固定してあげれば、

バニー衣装入り紙袋の完成です。

 

とりあえず今日はこれだけにします! 

 

 

次回予告

明日もちょっとずつ公開できるように頑張ります。

 

次回もお楽しみに‼︎

青ブタ 咲太&かえでハウス製作 14 【小物製作編①】

青春ブタ野郎 咲太&かえでハウス製作14

 

皆さんどーもこんにちは!

softです!

 

青ブタの映画

青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」

がついに明日公開です!

 

映画公開までに完成させる!

と息巻いていたのに完成できませんでした…。

しかし、近日中には完成するので

近いうちにブログにアップで出来ると思います!

 

前回、建物が完成したので、

今回は世界観を出す為に小物を

作っていきます。

世界観を出す小物【Part 1】

です!

f:id:soft_blog:20190614144436j:plain

↑とか

f:id:soft_blog:20190614144717j:plain

↑とかを作ります!

今回は本(Book)製作がベースです。

 

 

世界観小道具

咲太棚

配置は基本的に劇中と同じ配列にしています。

色もある程度合わせているつもりです!

f:id:soft_blog:20190614144436j:plain

 この棚に箱や本をぶち込んでいきます!

f:id:soft_blog:20190509111746j:plain

 

箱物(スピーカーや緑の箱)

は3mmと5mmを重ねて色紙を貼ったものです。

f:id:soft_blog:20190614144002j:plain

資料を整理する為のケースは

右端の白色の3mmスチレンを使って

青い紙を貼りました!

f:id:soft_blog:20190614152932j:plain

 箱を劇中と同じ配置で棚に収めます!

f:id:soft_blog:20190614154706j:plain

 

本製作

続いて本の製作です!

本は咲太の棚にも使うので、

全て本を一緒に製作しました。

f:id:soft_blog:20190614154827j:plain

イラストレーターでデータを作って、

印刷しました。

データは実際に製作するものより

大きいサイズで作っておくと綺麗に仕上がります。

以下に説明あり。

 

背表紙の位置がわかるように

適当な言葉でタイトルをつけました。

 

例えば、

「良薬口に苦し」 一騎当千 「お腹すいた…」とか

その時頭に浮かんだ言葉で書きました (笑)

1/25スケールにすると文字が潰れてしまうので、

適当でもわかりません(^^;)

 

作り方は

表紙を切り出したら

f:id:soft_blog:20190614144424j:plain

はみ出てでいる表紙をカットし、

背表紙を合わせながら片面を貼り付けます。

f:id:soft_blog:20190614144427j:plain

背表紙を折り曲げて、

もう片方を貼って完成です。

f:id:soft_blog:20190614144430j:plain

ちなみに白く下地が見えているところは

後ろ目には見えないのでカットせずそのままノリで

貼り付けます。

見えるところはカットして貼ります。

 

棚の本を製作したので

丁寧に崩しながら貼り付けたのでこちら、

f:id:soft_blog:20190614144433j:plain

 

勉強机の教科書類

f:id:soft_blog:20190614144410j:plain

 

教科書も劇中から探してきて

イラレでデータを作りました。

 

余談ですが、勉強机の上に登場する数学の「教科書 Ⅰ+A」

実在するもの教科書なんですよね、知らなかった…

本当にこのアニメ芸が細かい…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

机の上の本は教科書の類ということがわかったので

それ以外を適当に拾ってきた画像を改造して製作しました。

 

↓上段の左から「数学」「化学」「物理」「世界史」「日本史」

  下段キャンパスノート×2です。

f:id:soft_blog:20190614144345j:plain

ここは目立つところなので、

リアルさ を出して出来る限り薄くする為に

1mmボードの紙を両面剥がして表紙を貼りました。

f:id:soft_blog:20190614144353j:plain

世界史と日本史は厚い教科書なので

1mmの紙剥がしを2枚貼り合わせたものを使いました!

f:id:soft_blog:20190614144400j:plain

机に乗せてみるとこんな感じです。

見えにくいですが、本立ても貼ってあります。

f:id:soft_blog:20190614144414j:plain

 

この本を製作する流れで、

かえでの本棚も本でいっぱいにしてあげましょう!

 

…。

 

f:id:soft_blog:20190614164840j:plain

ん…?

えっ…、こんなに、作るの…?

 

白く見えている部分全て本の下地(1mmボード)です。

気が遠くなる作業を黙々とすること4時間

 

ついに完成しました!

f:id:soft_blog:20190614165638j:plain

ただただ作業しているだけでは面白くなかったので、

f:id:soft_blog:20190614170347j:plain

オレンジ色で囲んだところに

青ブタ主要キャラクターの声優さんの

名前をそのまま本のタイトルにしています (笑)

 

左から

内田真礼さん、久保ユリカさん、瀬戸麻沙美さん、

石川界人さん、水瀬いのりさん、東山奈央さん、種崎敦美さん

です。

 

 

 

ちょっとした、出来心で書きました…

すみません(^^;)

 

本を作るだけで丸1日かかりました…

疲れた…

でもまだまだやることはあるから頑張ります!

 

ダンボール箱

かえでの部屋に本が大量に入ったダンボールがたくさん

ありました。

そのダンボールと本もここで製作してしまいます!

①段ボールの皮(切れ込みを入れていきます)

f:id:soft_blog:20190614143714j:plain

②↓下地は5mmの2枚重ねです。

f:id:soft_blog:20190614143711j:plain

③下地の周りに①をノリで貼り付けていけばダンボールの完成です!

f:id:soft_blog:20190614143725j:plain

↑右に蓋が閉じていないものに本を入れていきます。

f:id:soft_blog:20190614143728j:plain

これに表紙を貼っていくと

f:id:soft_blog:20190614173601j:plain

こんな感じになります!

 

取り敢えず今回はココまでにします!

近日中にはまた記事あげます!

 

咲太の部屋がおおよそ終わったのでちょっとだけ公開しましす(^^;)

f:id:soft_blog:20190614181132j:plain

 

 

次回予告

次回はPart2をお送りいたします!

f:id:soft_blog:20190614181038j:plain猫の爪研ぎとか…

f:id:soft_blog:20190614181244j:plain

一話で麻衣さんが咲太に渡したものとか…

 

次回もお楽しみに‼︎

青ブタ 咲太&かえでハウス製作 13 【建物完成編】

青春ブタ野郎 咲太&かえでハウス製作13

 

皆さんどーもこんにちは!

softです!

 

建物が完成しましたー!!!!

やったー!!

今回は完成までの内容です!

  ドアノブと外廊下の手すりで家を仕上げました!

f:id:soft_blog:20190606164347j:plain

道のりが長かったー!

 

でもこれから小物作りを頑張ります(^^:)

 

 

ドアノブの作り方

ドアまでの製作は完了していますので、

ドアノブ(取っ手)を製作します。

f:id:soft_blog:20190606164258j:plain

ドアノブ(取っ手)は100均の

0.7mm針金を使用しました。

f:id:soft_blog:20190606164648j:plain

これをコの字に折り曲げます。

 

以上!

これでドアノブが完成です!

 

あとは、扉に穴を開けて通すだけです!

 

穴あけは0.7mmピンバイスで開けます。

f:id:soft_blog:20190606164655j:plain

扉の下地は1mmボードなので、

簡単に開きます。

 

完成したのがこちら‼︎

f:id:soft_blog:20190607113726j:plain

かなり扉っぽいですね!

これを6セット作りました。

 

引き出しの取っ手

キッチンや引き出し等の

取っ手部分も製作します。

 

キッチン

引き出しやタオル掛け部分も

0.7mm針金を↓写真のように取っ手を製作してから

f:id:soft_blog:20190607113811j:plain

ピンバイスで穴を開けて、

f:id:soft_blog:20190606165015j:plain

取り付けていきます。

 

完成はこちら!

f:id:soft_blog:20190606165017j:plain

 

吊り戸部分にも取っ手をつけてるとこんな感じ。

f:id:soft_blog:20190606165302j:plain

より本物っぽさが出ているような気がします!

 

洗面台

洗面台の引き出しもキッチンと同様に製作しました!

f:id:soft_blog:20190606165730j:plain

製作過程は同じなので割愛します…

 

押入れ

咲太とかえでの部屋にある押入れの扉も

取っ手をつけます。

f:id:soft_blog:20190607113741j:plain

左側は折れ戸右側は開き戸なので

取っ手は二つです!

 

ちょっとわかりにくいので、色つけてみました。

f:id:soft_blog:20190607114713j:plain

左側(赤)は折れ戸右側(青)は開き戸です。

 

ベランダ(笠木?)と外廊下の手すり壁

ベランダ笠木?

ベランダの天板部分の仕上げですが、

一般住宅の手すり壁の天板は笠木と呼ばれる

モノが取り付けられています。

 

笠木:塀や手すり壁、パラペット等の頂部に

施工する仕上げ材のことです。

 

しかし、劇中に出てくる

ベランダの手すり壁には笠木がなく

タイルの表現になっているので、

ここは劇中に合わせて製作していきます。

 

わかりますいように小さいもので製作の説明をします。

f:id:soft_blog:20190607113744j:plain

 

外壁に1.5mmの帯を入り出します。

f:id:soft_blog:20190607113747j:plain

切った帯を外壁に貼り付けます。

f:id:soft_blog:20190607113751j:plain

最後に天板部分を5.2〜3mmの帯を切り出して、

f:id:soft_blog:20190607113756j:plain

貼り付けて完成です!

f:id:soft_blog:20190607113759j:plain

 

ベランダ完成‼︎

f:id:soft_blog:20190606164356j:plain

 

外廊下の手すり壁

f:id:soft_blog:20190606170625j:plain

これが今回製作する手すりになります。

 

スモークガラスなので、

トイレの窓で使用した素材を使って、製作します。

 

①PP板を8mmの帯に切り出します。

f:id:soft_blog:20190606170635j:plain

 

②写真のように左端をカットします。

左端側が壁になるので、

手すりは終端になりこの様な形になります。

f:id:soft_blog:20190606170638j:plain

 

③横に流れている手すり部分を貼ります。

 (表面と裏面、それと上にもね。)

f:id:soft_blog:20190606170642j:plain

 

④手すりの足を端っこに貼り付けます。

 (表面と裏面にね。)

f:id:soft_blog:20190606170645j:plain

 

⑤残りの足は20mm感覚で貼り付けていきます!

f:id:soft_blog:20190606170821j:plain

 

仮置き

こんな感じ!

f:id:soft_blog:20190606164416j:plain 

手すり壁の天板部分は

ベランダの天板を製作したように製作します。

 

その上に手すりを接着してあげれば、

外廊下の手すり壁が完成!

f:id:soft_blog:20190606164400j:plain

 これで家を製作する工程は全て完了しました!!

 

いや!

ここまで長かった!

これでやっと小物を集中して製作できます!

 

 

 

次回予告

次回は小物を製作して青ブタの

「生活感」「世界観」を再現したいと思います!

 

次回もお楽しみに‼︎

青ブタ 咲太&かえでハウス製作 12 【窓編】

青春ブタ野郎 咲太&かえでハウス製作12

 

皆さんどーもこんにちは!

softです!

 

外壁も貼り終わったので、

いよいよ終盤に近づいてまいました!

f:id:soft_blog:20190603111057j:plain

咲太&かえでハウスの建物は今回で95%以上完成!

今回は窓周りの製作をします。

 

 

窓サッシの作り方

窓は透明プラ板を使います。

 

トイレの窓お風呂場の扉スモークガラスの表現を再現するため

不透明のこちらの素材を使います。

画像

PP (プロポリピレン)板という素材のナチュラル色を使いました。

PP板も様々な色があります。

 

1.窓枠の製作

窓製作で最もはじめにやらなければいけない作業です‼

それは窓枠を貼ることです!

※窓枠とは、部屋内側の枠のことです。

一般的には上枠、建枠、下枠で4方向を囲みます。

 

窓枠の製作法は

はじめに5mmの帯を切り出します。

 

それを、

↓の写真は前回の外壁貼り途中のものです。

f:id:soft_blog:20190530150327j:plain

上下に貼ります。

ちなみに壁は前回の外壁貼りで全て終わっています。

 

上下に貼り終えたら、

左右に貼って窓枠の完成です。

f:id:soft_blog:20190530150331j:plain

 

上下を貼ってから左右を貼った方が、

隙間ができにくいからです。

 

2.窓ガラス等の切り出し

f:id:soft_blog:20190603112550j:plain

窓サイズは窓枠までを製作した状態の開口を測ります。

この方が、その開口に合わせて製作できるので綺麗に仕上がります。

 

3.サッシ貼り

実物の一般住宅のサッシの色は内外側で1色です。

しかし、建物によっては内外側で色が違う場合があります。

今回は内と外で色が違うタイプです。

f:id:soft_blog:20190603112546j:plain

外が茶系の色で、

内がシルバーです。

この2色を2mmの帯に切り出して、

貼っていきます。

 

まずは立てから貼っていきます。

f:id:soft_blog:20190603112553j:plain

実物も同様に立て側が勝ちになっている事が多いのです。

立てを貼り終えたら、

次は上下です。

f:id:soft_blog:20190603112556j:plain

最後に真ん中の部分を貼り付けて外側は完了です。

f:id:soft_blog:20190603112559j:plain

内側も外と同じ工程で貼り付けます。

f:id:soft_blog:20190603112602j:plain

内側も同じ色の場合は同じ色で貼ります。

 

4.窓の設置

窓の開口と同じに作ったので、

開口にはめます。

f:id:soft_blog:20190603112803j:plain

今度は窓と外壁の境目を隠すように

2mmの帯を貼っていきます。

f:id:soft_blog:20190603112807j:plain

窓側に1mm、外壁側に1mm

これも窓サッシと同じように立てを勝ちにして貼っていきます。

f:id:soft_blog:20190603112809j:plain

これで窓が完成です!

 

窓の形状が違くても、

基本的に同じなので、

このようにして製作しています。

 

テラスドア

咲太の部屋からベランダに出るための

テラスドアも窓と同じ工程を踏みます。

f:id:soft_blog:20190603114354j:plain

ただ違うのは、サンの太さが違う事ぐらいです…(^^;)

 

最後に。

窓を貼る前の全体写真

f:id:soft_blog:20190603113002j:plain

 

窓を貼り終わった全体写真

f:id:soft_blog:20190603112951j:plain

 かなりアニメの雰囲気に近ずいたような気がします!

 

次回予告

次回は室内建具のドアノブ、手すりを製作して建物は完成!?

f:id:soft_blog:20190603113821j:plain

 

次回もお楽しみに‼︎

青ブタ 咲太&かえでハウス製作 11 【外壁編】

青春ブタ野郎 咲太&かえでハウス製作11

 

皆さんどーもこんにちは!

softです!

 

今回は長きに渡った家具の紹介から一転して

外壁の製作に取り掛かります!

f:id:soft_blog:20190528165719j:plain

こうゆう目地の外壁は

目地をしっかり合わせていかないといけないので、

正直大変です(^^;) 

 

外壁の作り方

私が色付き建築模型を製作する際の

外壁の製作法です。

 

プリンターがA4紙までの印刷しかできないモノだったので

今回はA4紙で製作していきます。

 

1.データを入力

まずイラストレーターで目地と色を入れていきます。

ある程度パターンを作っておくと便利です!

f:id:soft_blog:20190528165733p:plain

ちなみに今回のようなタイル目地“馬踏み目地”と言います。

もう一つ多いのが“通し目地”です。

外壁に関して後日記事にする予定です!

 

2.テスト刷り①(普通紙)

普通紙にテスト刷りします。

f:id:soft_blog:20190528165810j:plain

実際に印刷してみて、

印刷の仕上がりをみてみます。

 

ここで色の濃淡の違いを複数枚用意しておきます。

f:id:soft_blog:20190528165813j:plain

1枚目のものより薄いものをチョイス。

この方がアニメのイメージに近く感じたので

これぐらいの薄さでいきます!

 

3.テスト刷り②(マーメイド紙)

仕上げする紙に試し刷りします。

 

この時、印刷面の裏シャーペン鉛筆で端に

“テスト”と書いておくと後でわかりやすいです。

f:id:soft_blog:20190528165818j:plain

イメージに近づくまでここを繰り返します。

今回は一発でイメージに近づいたのでこれでいきます(^^)

  

4.本刷り

決まったデータを複数印刷します。

f:id:soft_blog:20190528165715j:plain

後はこれを外周に貼っていきます。

 

ちなみにこのマーメイド紙の厚みは0.2mmと

紙としては厚めです。

マーメイド紙にも種類があります。

 

 

外壁の開口の開け方

後はこの外壁を外周に貼っていく

ですが…

ウザいですね…すみませんm(_ _)m

 

窓の開口も開けないといけないので、

マスキングテープで仮止めしてから

シャーペン等で位置取りします。

f:id:soft_blog:20190528165729j:plain

↓印をつけました。 

f:id:soft_blog:20190528165722j:plain

線をカットするときは線の

真上を切るのではなく、

外側を切るイメージです。

 

線の外側を切るとちょうど窓の開口と

同じくらいになります(^^)

 

 

外壁の貼り順

開口をあけたら下地に貼り付けるだけですが、

貼るのにも順番があります‼︎

あくまで私のやり方です…

f:id:soft_blog:20190530152105j:plain

正面が④番の時は後ろ(①番)の方から貼っていきます。 

その理由は外壁で使う紙(厚紙)の

小口を目立ちにくくするためです。

 

①番の外壁長さ:下地と同じ

②・③番の外壁長さ:下地+①番の紙の厚さ分

④番の外壁長さ:下地+②・③番の紙の厚さ分

 

こうすることで、正面に外壁の紙の小口が見えないことで

見栄えがかなり良くなります!

 

今回の物件では、

玄関側①をはじめに貼って

キッチン・リビング側②を貼って

最後にベランダ側③を貼りました。

f:id:soft_blog:20190530173809j:plain

 

出窓の製作

咲太の部屋リビングの窓は出窓になっているので、

窓の厚みを5mmボードで厚くします。

f:id:soft_blog:20190530150157j:plain

下地を貼り付けたら、出窓の下側から貼り付けていきます。

f:id:soft_blog:20190530150217j:plain

そして両サイド貼って、 

f:id:soft_blog:20190530150221j:plain

前面も貼ります。

f:id:soft_blog:20190530150224j:plain

最後に庇をのせれば出窓の完成です! 

f:id:soft_blog:20190530180343j:plain

マスキングで固定中…

 

全ての外壁が貼り終わりました!

玄関側から

f:id:soft_blog:20190530150346j:plain

外壁を貼っていない場所は隣の部屋です。 

ベランダ側から

f:id:soft_blog:20190530150348j:plain

 

玄関部分のアップ

f:id:soft_blog:20190530150351j:plain

ちなみに廊下の幅は

建築基準法施行令に記載がありました。

ザックリ言うと、

片側居室の場合は1200mm以上確保しなければなりません。

両側居室の場合は1600mm以上確保しなければなりません。

ということなので、今回の物件は

片側居室なので1200mmで設定しました。

 

 

次回予告

窓周りの製作に移ります!

窓が終わったらベランダや廊下の手すりを製作予定です!

 

次回でほとんど終わるかな?

 

小道具(本や写真立て)も作る予定なので乞うご期待!

 

次回もお楽しみに‼︎

青ブタ 咲太&かえでハウス製作 10 【家具編】

青春ブタ野郎 咲太&かえでハウス製作10 

 

皆さんどーもこんにちは!

softです!

 

長かった家具・家電の紹介も今回でやっと最終回です‼︎

紹介【Prat5 最終】です!

f:id:soft_blog:20190523221314j:plain

リビング・ダイニング:ソファ、レンジ&レンジ台

W.C.:トイレット

 

 

リビング・ダイニング

ソファ

f:id:soft_blog:20190523221258j:plain

※クッションは色付け作業中です…

今までの家具の製作は1mmボードを使っていましたが、

こちらの下地は3mmボードで製作しました。

 

f:id:soft_blog:20190525125643j:plain

リビングテーブル同様にモデリングペーストを塗ってから

テッシュボンド水溶液でシワを伸ばしながらなじませていきます。

 

一面ずつ丁寧に貼り付けていきます。

f:id:soft_blog:20190525135057j:plain

これはまだシワがありますが、丁寧に貼っていきますが、

完全にシワが無くならないので少なくしていきます。

乾燥したら

f:id:soft_blog:20190524131104j:plain

 

タミヤ ライトグリーンで塗装します。

f:id:soft_blog:20190523221255j:plain

乾燥したら完成です!

 

レンジ台&レンジ

f:id:soft_blog:20190523221200j:plain

レンジ台

f:id:soft_blog:20190523221147j:plain

この家具・家電も基本的に1mmボードで下地を組んで、

色をつけていきます。

 

この形は劇中のモノを参考にしています。

 

レンジ

f:id:soft_blog:20190523221152j:plain

こちらも1mmボードを下地で製作します。

f:id:soft_blog:20190525135707j:plain

全面のガラス部分はプラ板で表現。

中は表現せず黒塗りです。

そしてケント紙で化粧します。

 

f:id:soft_blog:20190523221156j:plain

先ほど製作したレンジ台にレンジを接着して、

f:id:soft_blog:20190523221200j:plain

完成です!

 

 

W.C.:トイレット

f:id:soft_blog:20190523221710j:plain

劇中にはもちろん出てこないので、

このトイレは完全に私のイメージです。

 

まずは便器を作っていきます。

f:id:soft_blog:20190525141254j:plain

便器の高さは18mmなので、5mmを3枚と3mmを1枚

これをそのまま接着すると

f:id:soft_blog:20190525141344j:plain

18.8mmになり0.8mmオーバーしているので、

5mmボードの紙を1枚ずつ剥がしながら高さを調整していきます。 

 

建築模型ではこの方法をよく使うところがあります。

それは階段です!

が、話が長くなるので次の機会に解説いたします。

 

f:id:soft_blog:20190525141352j:plain

紙を剥がしていった結果

5mmボード3枚のうち2枚を両側剥がし、残りの1枚は片側だけ剥がします。

3mmボードは片側だけ剥がして見た所18mmぴったりになりました。

これを接着し、

f:id:soft_blog:20190523221655j:plain

画像のように片側を丸く削ります。

 

今度は下側に窄まっているのでカッターで大まかにカットして、

紙ヤスリで形を整えます。

f:id:soft_blog:20190525141956j:plain

そして最後にモデリングペーストを塗り

陶器のような仕上げにしていきます。

f:id:soft_blog:20190525142032j:plain

「塗っては削り」を数回程度

 

便器ができたら、今度はタンクを作ります。

f:id:soft_blog:20190525141257j:plain

タンクは奥行き8mmです。

こちらは誤差があっても問題ないので、

5mmと3mmをそのまま貼り合わせます。

f:id:soft_blog:20190525150354j:plain

貼り合わせたら、

こちらもモデリングペーストを塗り

陶器の雰囲気を出します。

 

蛇口は針金を曲げて、

排水溝は爪楊枝で穴を開けたら

タンクの完成です。

f:id:soft_blog:20190523221706j:plain

 

タンクと便器を接着したら

後は蓋を作って完成です。

 

f:id:soft_blog:20190525141259j:plain

蓋は3mmを便器のカーブに合わせてカットして

斜めにカットしたら軽くヤスリがけして完成です!

f:id:soft_blog:20190523221710j:plain

 

 

次回予告

次回は外壁に取り掛かるぞぉー‼︎

 

次回もお楽しみに‼︎