soft模型blog

ただいま休眠中不定期更新!プラモデルやジオラマ、情景模型(模景)の製作しています。同じ趣味の方と繋がりたい‼︎‼︎

模景(モケイ)を作っています!ただいま休眠中不定期更新。 このブログはHow toではありません。 筆者の作り物をただただ垂れ流しているだけです(´・ω・) 更新時は水曜日です!

1/150 倒壊した建物シリーズ1

1/150 倒壊した建物製作

※「前行き」や「下準備の項目いらねっ」って方は目次の製作開始!からご覧ください!

 

皆さんどーもこんにちは!

softです!

 

今回は1/144のジオラマに使える

1/150の壊れた建物の作り方をご紹介します。

f:id:soft_blog:20190620234253j:plain

戦車はworld tank museumのものを使用しました!

 

正直作り方は手間がかかりますが、

出来栄えを考えると手間がかかった方が

仕上がりがいいですし、愛着もわきます! 笑

手間がかかればいいという問題ではないですが…

 

それでは、作っていきましょう!

 

 

下準備①〔建物の素材を知る!〕

まず建物を作る時は、建物の素材の特徴を

(ざっくりとでも)理解しておくといいでしょう!

 

その理由は「その建物を構成している素材」が違うからです。

 

例えば、鉄筋コンクリート建築と木造建築の場合を見ていきましょう。

鉄筋コンクリート建築

f:id:soft_blog:20190622221441p:plain

コンクリートがクラッカーのようにひび割れ砕けて、

砕けた所から鉄筋が見えますが、

 

木造建築

f:id:soft_blog:20190622221436p:plain

木造は木が折れるように崩れるので

「ささくれ」や「繊維」が多くなります。

 

建物の使われている素材等をよく理解していると

リアルな建物が作りやすいです!

 

目立たないところは

適当に作っても大丈夫だと思います(^^)

 

下準備②〔製作スケールの決定!〕

まずはじめに製作スケールですが、

今回は1/144ガンプラ鉄道模型ジオラマに適した

スケールにするため1/150スケールで製作します!

 

今回のモデルはヨーロッパ地方の田舎をイメージして、

レンガ積みに漆喰等の仕上げをする想定の建物で作ります!

 

1/150のレンガを作るとき、大き過ぎだとリアルにならないので、

まずレンガの大きさを調べます。

f:id:soft_blog:20190621000902p:plain

この寸法を1/150スケールにすると

105mm=0.7mm

210mm=1.4mm

  60mm=0.4mm

この大きさで表現します!

 

本来であればレンガの積み方も紹介したい所ですが、

後日紹介し今回は割愛します(^^;)

 

余談ですが、日本一般住宅の壁(室内クロスから外壁部分)は

約150mmになるので1/150で製作する時は1mmになります!

当たり前ですが(^^)  笑

 

 

製作開始!

1mmボードを使って作っていきます!

f:id:soft_blog:20190622232541j:plain

 

おおよその大きさを切り出します。

f:id:soft_blog:20190622232544p:plain

見難いですがシャーペン等で崩すラインを書き込んでいきます!

 

小口はレンガが露出するので、横方向にギザギザさせます。

f:id:soft_blog:20190620234153j:plain

 

わかりやすように、別のもので説明します。

赤色ラインは崩す予定のラインより2〜3mm大きく切ります。

黄色ラインは崩れる予定のレンガです。

f:id:soft_blog:20190622235026j:plain

黄色ライン縦方向の感覚は気にしなくても大丈夫です!

切れ込みの長さは変えたほうがいいと思います。

 

矢印の方向にカッターの背等でほぐして行きます。

逆撫でするイメージです。

f:id:soft_blog:20190622235009j:plain

ほぐす程度ですが、少し芯が残る感じがいいと思います。

 

ほぐし終えたら手やラジオペンチ等で千切って出来上がりです。

f:id:soft_blog:20190620234150j:plain

 

レンガ部分を赤茶色またはコゲ茶色で塗って行きます。

f:id:soft_blog:20190620234156j:plain

 

レンガ部分を隠すように少量の水で薄めたモデリングペーストを2度塗りして行きます!

モデリングペーストは隠蔽力が弱いので、乾燥したらしっかりと白塗装します!

f:id:soft_blog:20190620234203j:plain

レンガが全て隠れないように注意ですっ!

白色を塗り終えたあとです。

f:id:soft_blog:20190620234209j:plain

 

2Fの床フローリングの下地を作りました。

フローリング幅は1.5mmでつなぎ目はバランスを見ながら入れて行きます。

f:id:soft_blog:20190620234159j:plain

色は薄茶色で塗りました。

 

ウェザリングはアクリル絵の具の黒や茶色を水でシャバシャバになるまで薄めて

塗って行きます! 

f:id:soft_blog:20190620234223j:plain

これだけだと弱いのでウェザリングマスターで綺麗に汚していきます!

f:id:soft_blog:20190620234231j:plain

汚したあとはつや消しのクリアを吹いて色落ちにくくします。

f:id:soft_blog:20190620234315j:plain

トップコートの代わりです。

 

1F天井は見えないので塗装・汚しをしません

f:id:soft_blog:20190620234225j:plain

これは手抜きですか?

いいえ、手抜きではありません!決してね!

梁は塗装・汚しを入れますがね(^^;)

 

そして雰囲気を出すために、板で窓を塞いだり

窓枠の下に板を置きます!

f:id:soft_blog:20190620234228j:plain

この板はホームセンターに売っているヒノキ細工の

2×2のヒノキ材です。

f:id:soft_blog:20190620234323j:plain

これを縦に3枚に割って使います。

f:id:soft_blog:20190620234320j:plain

焦茶色(または茶色)で塗ります!

f:id:soft_blog:20190620234330j:plain

塗装後にウェザリングをしてから建物に接着します。

そして…完成です!

 

 

完成!!

正面

f:id:soft_blog:20190620234241j:plain

裏側

f:id:soft_blog:20190620234238j:plain

 

 

 

 

いまは、ジオラマを製作するのに必要な建物を作っています。

 

ガンプラも進めないと!

 

それでは次回もお楽しみに!